【本記事の概要】
本日は「白神リリア」様の「Knight of Lapyrith」をプレイしたので紹介し、感想を述べます。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。
目次
【ゲーム紹介】(ふりーむより抜粋)
【製作ツール】
- RPGツクールVX Ace
【基本的な流れ】
- ストーリーは王道
- 章ごとに区切りを入れてストーリーが進行します。
【プレイ時間】
- 15~20時間
【システム】
- 戦闘はターン制のサイドビュー式。特技・魔法と使用すると、TPのゲージが上がり、満タンになると、更に強力な必殺技を繰り出すことができる
- サブイベント及び会話イベントあり
- ワンポイントアドバイス(軽いコントあり)
- 謎解き系あり
- トラップあり
【その他】
- シークレットアイテムによるイベント発生
【プレイした雑感】
<プレイした範囲>
第一章をクリアしたところまでプレイしました。
<このゲームについて>
4人の騎士+αが織りなすファンタジーRPGです。
<ダンジョンについて>
マップの構造自体はそこまで複雑ではありませんが、うっかりするとすぐに引っかかるようなトラップが配置されている場合があるので注意が必要です。
<戦闘について>
戦闘システム
エンカウントシステムはランダムエンカウントです。エンカウント率は普通程度です。
戦闘ビューはドット絵がそれなりに動くサイドビューです。
雑魚敵との戦闘
通常攻撃のみで十分あしらえます。
ボス敵との戦闘
強力なスキルで攻撃しつつ、バフや回復を駆使すれば倒せる程度です。
<スクリーンショット>
フィールド画面
ダンジョン画面
戦闘画面
<総括>
会話をしっかり読んだ上でしっかりと覚えないと迷うかもしれない感じがあります。
ストーリーはなんとなく暖かさを感じる内容であるような気がしました。
4人の騎士+αによる王道ファンタジーRPGに興味がある方におすすめのゲームといえるでしょう。
【公式サイト】
【ゲームの入手先】
「ふりーむ」で「Knight of Lapyrith」をダウンロード
【SSGの入手先】

「Knight of Lapyrith」のSSGです。
ゲーム本体は含みません。
【動作確認バージョン】
3.50
欠損欠落してませんか
アイテムエディタはスクリプトの仕様上除外しています。
また、使用するには変態紳士氏作のSpoilerAL修正パッチが必須です。
https://necocan-index.rick-addison.com/bbs/patio.cgi?read=29&ukey=1
現在、新規再配布版ではありますがバージョンが3.50になっています
お手数をおかけいたしますが、最新バージョンに対応してくださると助かります
よろしくお願いします
対応ついでにアップロード場所を変更させていただきました。
アイテムがいくつか増えていたので追加しておきました。
他は以前のものがそのまま使えるようでした。
アップデート対応、ありがとうございました。新規アイテム追加嬉しいです!
またお世話になることがあると思いますが、その時はよろしくお願いします。