【本記事の概要】
本日は「カメレオン」様の「ハクスラダンジョンⅡβ」をプレイしたので紹介し、感想を述べます。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。
【ゲーム紹介】(ふりーむより抜粋)
■制作ツール
RPGツクールVX Ace
■ゲーム紹介文
- ダンジョンは70層まで。完成版では150層まで作る予定です。
- ランダムエンチャント、印機能があり、合成により移し替えることが出来る。
- キャラメイク機能あり。
- 追加グラフィック機能があるので、自分の好きな顔グラでゲームを楽しむことも出来ます。
- ダンジョン内での「迷宮内イベント」もあります。
- シンボルエンカウント方式です。
- 前作よりも難易度は上がっています。
- 前作は6人パーティーまででしたが、今作は8人パーティーまで編成出来ます。
- β版のデータは完成版でも引き継げます!(多分)
■このゲームの特徴をリストアップ
キャラは一切喋らず、シナリオもほとんどないので、育成や戦闘が好きな人向けです。基本職は今作ではありません。最初から上級職からスタートします!上級職は18あります。好きな職業で楽しんでください!
【プレイした雑感】
<プレイした範囲>
適当にプレイしたところまでプレイしました。
<このゲームについて>
ひたすらダンジョンを探索するといった感じの内容のゲームです。
<ダンジョンについて>
ランダム生成式のダンジョンが採用されています。マップが表示されるため迷うことはなさそうですが、マップが中央に表示されるため少々邪魔に感じることがあるかもしれません。
<戦闘について>
戦闘システム
エンカウントシステムはシンボルエンカウントです。シンボルの復活条件はマップ切り替えです。
戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。
雑魚敵との戦闘
強めに感じました。最序盤は通常攻撃と防御(連続使用不可)しか使えないのである程度は回復アイテムを購入しておく必要があります。
<スクリーンショット>
ダンジョン画面
戦闘画面
<総括>
スキルが一切ない状態でゲームが開始し、スキルを習得するにはスキルポイントが必要で最序盤ではスキルの習得が不可能といった状態から始まります。よって最序盤では何にいくら投資するかが重要になってきます。
最序盤のとっつきにくさはアレですが、そこさえ乗り越えられれば楽しめそうなゲームなので、ひたすらダンジョンを探索するといった系統のゲーム街好きな方におすすめできるゲームだといえるでしょう。
【公式サイト】
【ゲームの入手先】
【SSGの入手先】
【動作確認バージョン】
2.2
【更新履歴】
【更新1】2017/02/22 06:10
- ステータス関連の項目を修正
コメントを残す