この記事は約 2 分で読めます ( 約 978 文字 )

この記事にはプロモーションを含みます。

剣士アランと天空の姫君

【本記事の概要】

この記事では、「朋美」様の「剣士アランと天空の姫君」を紹介します。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。

【ゲーム紹介】(ふりーむより抜粋)

■制作ツール

RPGツクールXP

■プレイ時間

1時間30分

■ゲーム紹介文

剣士アランと盗賊のマロンが天空界を揺るがす陰謀に立ち向かいます。ツクラーになって2作目の作品です。なので、ストーリーを進めるので精一杯でした。

■このゲームの特徴をリストアップ

ゲーム性はシンプルですが、何回も修正したので普通に遊べると思います。

【プレイした雑感】

<このゲームについて>

天空のお姫様と出会い、ともに逃げ、助け出すRPGです。

<プレイした範囲>

天空のお姫様が残した手紙を読み手がかりを探すところまでプレイしました。

<戦闘について>

戦闘システム

エンカウントシステムはランダムエンカウントとシンボルエンカウントの両方が採用されています。

ランダムエンカウントはエンカウント率が普通程度で、出現する敵の数は数匹程度です。

シンボルエンカウントはマップ切り替えでシンボルが復活し、同じ敵が8体(うち1体は色違い)出現し、色違いの1体が強力な武器を落とす事があります。

戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。

雑魚敵との戦闘

ランダムエンカウントで出現する敵は数が少ないこともあって通常攻撃のみで十分あしらえます。

シンボルエンカウントで出現する敵は数が多いこともあって全体攻撃中心に戦わないとかなり時間を取られる場合があります。

ボス敵との戦闘

雑魚敵に比べると火力が高く防御力も高めです。強力なスキルを叩き込む等全力で戦いましょう。

<スクリーンショット>

ダンジョン画面

ダンジョン画面

戦闘画面

戦闘画面

<総括>

天空のお姫様と出会い、ともに逃げ、助け出すという三拍子で構成されたRPGです。

戦闘の難易度はそこまで難しくないのですが、状態異常対策をしておかないと思わぬところで苦戦するかもしれません。

クエスト等のやりこみ要素もあるので短編ながらそこそこのやりこみ要素があるRPGをプレイしたい方におすすめのげーむです。

【公式サイト】

朋美の部屋

【ゲームの入手先】

【SSGの入手先】

「剣士アランと天空の姫君」のSSGをダウンロード

【動作確認バージョン】

1.17