この記事は約 2 分で読めます ( 約 738 文字 )

ニコと呪いの水没図書館

記事の概要

この記事では、「おばけ」様の「ニコと呪いの水没図書館」を紹介します。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。

作品の情報

タイトル
ニコと呪いの水没図書館
製作者
おばけ
キャッチコピー
スチームパンク風RPG/呪いなんかないってオレが証明してやんよ!
公式サイト
OBAKE YASHIKI
入手先

プレイした雑感

ゲームシステムについて

このゲームには以下の特徴があります。

  • ボイスがあります。
  • 戦闘での難易度を選択できます。
  • 道中に仕掛けを解いたりする等の要素があります。

戦闘について

戦闘システム

戦闘システムにおける特徴は下記の通りです。

  • シンボルエンカウントが採用されており、マップ切り替えでシンボルが復活します。
  • 戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。
  • 防御でMPが回復します。
  • 戦闘中敵のHP・TPを見ながら戦えます。
  • ターン消費無しで敵の情報を閲覧できます(1ターンに1度のみ)

雑魚敵との戦闘

序盤の敵は通常攻撃中心でも十分立ち回れますが中盤以降になると弱点を突いたスキルを使わないとだんだん厳しくなっていきます。

防御でMPが回復するのでそれを上手く利用して立ち回りましょう。

ボス敵との戦闘

適当にバフを掛けてTP消費100の大技を決めればあまり苦労することなく勝てるでしょう。

<総括>

1人の少年が機械の知識を駆使して水没した図書館を冒険するRPGです。

これまでの作品と同じような作風が垣間見えるのでこの作品の作者のゲームが好きな方におすすめできる作品といえるでしょう。

【SSGの情報】

タイトル
「ニコと呪いの水没図書館」のSSG
入手先
動作確認バージョン
v1.06
ダウンロード回数
153 Downloads
備考