この記事は約 2 分で読めます ( 約 1128 文字 )

この記事にはプロモーションを含みます。

Fuhrung Weiss

【本記事の概要】

この記事では、「粋鳩プラム」様の「Fuhrung Weiss」を紹介します。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。

【ゲーム紹介】(ふりーむより抜粋)

– あらすじ –

混沌の時代、新時代をその手に握ろうとする者達が我こそはと蔓延る波乱の地で、人々が待ち望む”統率者”となるべく立ち上がった白の軍勢がいた! 果たして秩序はもたらされるのか?一方、化身を操り世界をさらなる混沌に陥れようと目論む者も存在していた……。

– ゲームの紹介 –

ゲームの特徴としては、アイテム入手のランダム要素が高く、序盤から強力な装備が手に入るかも運次第!無限湧きする宝箱等からあらゆるアイテムが出現する確率を持っています。また、クラスチェンジシステムやアイテム錬成など、育成・収集要素もほどよくあります。「ステージレベル」というダンジョン難易度を操作できる、プレイヤー調整型のゲームという側面もあります。おいしく探索・レベリングできるステージレベルを探るのも楽しみ方の一つでしょう。

敏捷が命中率に関わり、装備するほど敏捷が減少する擬似重量概念など、ひねったシステムも。初見ではよくわかりにくい多様な状態異常もあるので、困ったら付属の取説をお読みくださいませ。

【プレイした雑感】

<このゲームについて>

仲間のストーリーをクリアすることで仲間が増えていくタイプのダンジョン探索ゲームです。

<プレイした範囲>

最初のクエストをクリアしたところまでプレイしてみました。

<ダンジョンについて>

ダンジョンには宝箱や敵シンボル等が配置されています。

<戦闘について>

戦闘システム

エンカウントシステムはシンボルエンカウントです。シンボルの復活条件は歩数か時間のようです。

戦闘ビューはドット絵が動き回るサイドビューです。

雑魚敵との戦闘

基本的に通常攻撃のみで倒せる場合が多いです。そうでない場合は装備等を見直しましょう。

敵が強く感じる場合は別のダンジョンを探索するのもありでしょう。

ボス敵との戦闘

レベルと装備の両方が充実していないと勝つのは難しいです。

味方は正式加入したキャラ以外は自動戦闘を行うので、回復は主人公が行う必要があります。

<総括>

独特の戦闘システムを持ったダンジョン探索ゲームです。

装備集めや金策、レベル上げに時間を取られがちになるので、時間がある時にじっくりプレイすることをおすすめします。

手応えのある独自の戦闘システムが採用されたゲームに興味がある方におすすめの作品です。

【公式サイト】

Pluge

【ゲームの入手先】

【SSGの入手先】

「Fuhrung Weiss」のSSG
「Fuhrung Weiss」のSSG

「Fuhrung Weiss」のSSGです。
ゲーム本体は含みません。

Version: 14.3.18

【動作確認バージョン】

14.3.18