この記事は約 2 分で読めます ( 約 705 文字 )

Red Eyes Guardian

【本記事の概要】

本日は「storick」様の「Red Eyes Guardian」をプレイしたので紹介し、感想を述べます。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。

【ゲーム紹介】(ふりーむより抜粋)

現在鋭意制作中の「Red Eyes Guardian」のゲーム体験版です。本編のステージ1をプレイする事が出来ます。

■制作ツール

RPGツクールVX ACE

■プレイ時間

およそ1分ほど。

【プレイした雑感】

<プレイした範囲>

Sランクを自力で取るまでプレイしました。

<このゲームについて>

クリスタルに向かっていく敵を排除することで敵からクリスタルを守るアクションゲームです。

<戦闘について>

十字キーとダッシュボタン・決定ボタンのみで操作します。

通常攻撃をする際はは十字キーのみ、特殊な攻撃をするときは決定ボタン(と十字ボタン)を使用します。

バックアタックでは無傷で敵を倒せ、それ以外の位置から攻撃するとダメージを受けます。

中にはこのルールが適用されないボーナス敵も存在します。

<スクリーンショット>

戦闘画面

<総括>

操作が比較的簡単な気軽に楽しめるアクションゲームです。

どの敵をどの位置からどのようにして倒すかといった戦略性が求められるゲームでもあります。

操作が簡単で戦略重視のアクションゲームをプレイしたい方におすすめのゲームだといえます。

【公式サイト】

Cat End Turn

【ゲームの入手先】

「ふりーむ」で「Red Eyes Guardian」をダウンロード

【SSGの入手先】

「Red Eyes Guardian 体験版」のSSGをダウンロード

【動作確認バージョン】

1.0