この記事は約 3 分で読めます ( 約 1317 文字 )
- 投稿
- ゲーム紹介とSSG / Space not far / 無料ゲーム
記事の概要
本記事では、「Space not far」様の「天使心母」を紹介します。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。
作品の情報
タイトル |
---|
天使心母 |
製作者 |
Space not far |
キャッチコピー |
うきうきハック&スラッシュRPG |
公式サイト |
Space not far |
入手先 |
プレイした雑感
ゲームの特徴
このゲームでは以下のような特徴があります。
- 仲間とだべったりダンジョンをうろうろしながらダンジョン探索をするRPGです。
- 主人公はスナッチしたボディとボディをとっかえひっかえすることが可能です。
- 実績的なやりこみ要素もあり、達成するとごほうびアイテムがもらえます。
- ダンジョン内ではメニューが開けないため、装備の変更等はできません。
- レベルアップはダンジョン外で dust を使用することで行えます。
戦闘システム
- ダンジョン探索中に「うろうろする」を選択すると戦闘になります。
- 戦闘ビューはフロントビューが採用されています。
- 全員の行動コマンド選択後、敵味方の行動および行動順を確認できたりでき、場合によっては行動コマンドを選択し直すことができます。
雑魚敵との戦闘
1戦闘1戦闘慎重にこなしていかないとそのうち全滅してしまいます。
ダンジョン内での回復手段は回復スキルのみなので回復役は最低1人は連れていきましょう。
ボス敵との戦闘
雑魚敵に比べると強くてタフで、雑魚戦と比べると長期戦になりがちです。
何度も戦えるものの、攻撃が激しいためスナッチのためのHP調整も難しいです。
総括
ダンジョンに入るまでに準備を済ませ、後はスキルを駆使して戦い抜く感じのRPGです。
キャラクターの個性がはっきりとしていて、それが会話を面白くしている部分があります。
今回はキャラの特性まではっきりとしているのでどのキャラを連れて行くかが重要になっていきます。
戦略・戦術が物を言うダンジョン探索RPGに興味がある方におすすめの作品と言えるでしょう。
SSGの情報
タイトル | |
---|---|
「天使心母」のSSG | |
入手先 | |
動作確認バージョン | |
Ver. 1.0.4.71 | |
ダウンロード回数 | |
179 Downloads | |
備考 | |
コメントを残す