【本記事の概要】
本記事では、「空想地球儀」様の「天使のうつわ」を紹介します。記事末には恒例通りSSGを添付します。
【ゲーム紹介】(公式サイトより)
おばけがたくさん住み着くおばけの館。そこを中心に繰り広げられるおばけと魔法のまったりどたばたファンタジーRPG。だいたいシリアスなどない。
<
dl>
- サイドビュー戦闘
- ダンジョンでアイテム拾ってがんばるシステム
- わからないことは相談でなんとか
- クリアまで21時間か35時間~ぐらい
【プレイした雑感】
<プレイした範囲>
模型のダンジョン(2回目)をクリアし、「博士」を助けることに成功するまでプレイしました。
<戦闘について>
戦闘システム
エンカウントシステムはシンボルエンカウントです。シンボルの復活条件はマップ移動です。シンボルには色があり、黒、青、紫、黄の4色のシンボルがあります。
黒は逃走可能なシンボルです。青・黄・紫のシンボルは逃走不可ですが、それぞれダンジョンの青球、黄球、紫球で塞がれている先に進むためのアイテムを落とします。結構重要な場所が各色の色球で塞がれていたりするので黒以外の色のシンボルとは戦闘必須といえるでしょう。
戦闘ビューはオーソドックスなサイドビューです。ドット絵が華麗に動きまわります。
雑魚敵について
人数がいれば通常攻撃であしらえないこともないですが、基本的にはOD消費スキルを使って倒すことをおすすめします。ODを消費するスキルは消費ODが5%とか10%のものが多いので比較的すぐに貯まります。ODが足りない時は人数が少ない時は防御、人数が多い時は通常攻撃を使うとよいでしょう。ちなみに回復・強化魔法やダメージ0のスキル以外は使い込めば使い込むほど威力が増すタイプです。なので積極的にスキルを使っていくことをおすすめします。
ボスについて
取り巻き2体とともに出現することが多いです。また、取り巻きは一定ターンごとに増援が現れるようです。取り巻きは邪魔なのでさっさと処理した後ボスをに専念しつつ、再度取り巻きが現れたら処理してから再度ボスに遷延するという流れをおすすめします。
<総括>
なかなか手応えのあって面白そうなゲームだと思いました。
【公式サイト】
【ゲームの入手先】
【SSGの入手先】
【動作確認バージョン】
1.75
コメントを残す