【本記事の概要】
本記事では、「はむすた」様の「ざくざくアクターズ」について紹介します。記事末には恒例通りSSGを添付します。
【作品の情報】
タイトル |
---|
ざくざくアクターズ |
製作者 |
はむすた |
キャッチコピー |
仲間ざくざく型RPG |
公式サイト |
はむすたブログ |
入手先 |
【プレイした雑感】
<プレイした範囲>
青の門を攻略するまでプレイしました。
<戦闘について>
エンカウントシステムはシンボルエンカウントです。復活条件はマップ移動です。
戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。
雑魚敵には通常敵、強敵、超強敵の3種類があります。通常敵は悪魔のシンボル、強敵は影のシンボルです。超強敵はストーリーダンジョンでは出現せず、次元の塔では強敵シンボルに接触時低確率確率で遭遇し、魔王タワーでは死神シンボルとして登場します。強さはどれもスキルをうまく使いこなしてようやく倒せる程度です。通常敵<強敵<超強敵の順に強くなっていきます。
ボスにもいろいろありますが、スキル(特に大技)を使いこなさないと倒すのは難しいです。かなり戦略性が求められます。また、キャラクターの個性を熟知した上での戦略が求められます。
<総括>
キャラそれぞれに個性があり、個性を活かした戦略が求められますが、技能書やドーピングアイテムや装備等である程度はフォローできるので超強い敵以外なら好きなパーティーで挑んでもある程度は大丈夫なように作られています。BGMの使い方が非常に素晴らしく、ここぞというシーンでは有料素材を投入するなど意気込みが感じられました。ぜひ一度プレイしてみて欲しい一作です。
【SSGの情報】
タイトル | |
---|---|
「ざくざくアクターズ」のSSG | |
入手先 | |
動作確認バージョン | |
1.33 | |
ダウンロード回数 | |
1850 Downloads | |
更新履歴 | |
【更新1】2015/07/26 22:27 |
|
【更新2】2015/08/18 21:27 |
|
【更新3】2015/08/18 23:06 |
|
【更新4】2015/08/24 19:38 |
|
【更新5】2016/06/26 03:50 |
|
【更新6】2016/07/28 21:00 |
|
【更新7】2017/12/16 05:00 |
|
【更新8】2018/01/01 00:00 |
|
【更新9】2018/03/22 06:30 |
|
使わせていただきました。
レアスキルなどの☆付を増やすことが出来ませんでした。
多分今限定公開中のテストプレイ用バージョンのことを指しているのだと思いますが、
正式版がでるまで更新予定はありません。ご了承ください。
はじめまして。
猫缶時代からRICK氏のSSGを使わせていただいております。
新バージョンが出たため対応いただけたらと思い書き込ませていただきました。
奇遇ですね。今日更新しようと思ってました。
というか本日更新しておきました。
なんという偶然。
ありがたく使わせていただきます。
本当に偶然ですね。
存分に楽しんでください。
試しにSSGを使わせていただいた者です。
記事に目を通したところ、1.05aに対応とのことですが、1.05aはステータスの上限がHP999999、MP~運が99999になっています。
この修正といいますか、対応したSSGを上げる予定はありますか?
自分はステMAXを使わないタイプなのでその辺のチェックを忘れていました。
ステMAXに対応したものをアップしておきましたのでご確認ください。
迅速な対応ありがとうございます。
遊びの幅がさらに広がり、とてもうれしいです。
どういたしまして。
今後もこのブログをよろしくお願いします。
1.05c対応版があるとうれしいです
1.05c版に対応させるためにするのは
アイテムリストの修正くらいなのでそこまで影響はでないと思います。
よってやや後回し気味です。
余裕のあるときに対応する予定なのでどうしてもという場合しばらくお待ちください。
使わせていただいてます。
次回の更新の機会がありましたら、
「すり抜け」の項目に
値の固定のボタンが欲しいです。
「すり抜け」に需要があったとは!?
気分でつけていたのですが
気が向いたら対応します。
ssg使わせていただいてます。
※のついた項目を使用するのに書き込み時停止機能を使用と書いてあるのですが、この機能はうさみみでいうとプロセスの停止のことであってますか?
使い方がよくわからないのでもしよろしければ解説をお願いします!
たぶん違うと思います。
うさみみの場合、
デバッグ→ブレークポイントの挿入/削除
のオプションにある「ブレーク時に実行一時停止」の機能のことです。
※のついた機能のアドレス(SSG作者モードで確認)
を「ハードウェアブレークポイント」に「設定」することで実行可能になります。
入手アイテム変更等の数字はかなり面倒な構造なので割愛させていただきます。
ありがとうございます!
無事に※機能を使用することができました!
どういたしまして。
上手く説明できたようでなによりです。
いつもこのサイトにお世話になっております。
すいませんが1.34のSSGの方の対応お願いできますか?
現在のものがそのまま使えますのでお試しください。
SSGありがとうございます。
※のついた項目を使用するのに書き込み時停止機能を使用 という部分に関して
SSG作者モードでアクセスアドレス[0xDDA41D4]とでたら
うさみみのブレークポイントの挿入/削除→ブレークポイント設定→ハードウェアブレークポイントにDDA41D4に入力して、設定を押すだけなのでしょうか?この方法だとマリオンスロットが有効になりませんでした…。
もう少し教えていただけると幸いです。
久しぶりにやりましたが・・・だいたい下記のとおりです。
Rickさん丁寧な解説ありがとうございます。
おかげで無事にできました。本当にありがとうございます!
ステータスの上限が999までしか設定できなくなっています。
ステータスの上限は以前のコメント同様HP999999、MP~運が99999になっていますのでできれば対応いただけますとありがたいです。