この記事は約 3 分で読めます ( 約 1242 文字 )
- 投稿 2020/02/25
- ゲーム紹介とSSG / Space not far / 無料ゲーム
記事の概要
本記事では、「Space not far」様の「ゴースト・マテリアル」を紹介します。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。
作品の情報
| タイトル |
|---|
| ゴースト・マテリアル |
| 製作者 |
| Space not far |
| キャッチコピー |
| 仔猫の死体に命を捨てる短編RPG |
| 公式サイト |
| ●Space not far |
| 入手先 |
プレイした雑感
ゲームの特徴
このゲームでは以下のような特徴があります。
- 敵の能力の一部をコピーして装備品として扱えます。
- ダンジョン内ではセーブはできません。
- ロードは1回限りの中断セーブが用意されています。
- 全滅しても「免罪符」をもっていればゲームオーバーになりません。
- 空のタルやビンを調べるとランダムに音が鳴ります。
戦闘システム
- シンボルエンカウントが採用されていて、マップ切り替えで敵が復活します。
- 戦闘ビューはフロントビューが採用されています。
- 敵や味方が虫の息状態になってもランダムで復活することがあります。
雑魚敵との戦闘
敵の能力をコピーし、装備を腕力重視にすれば通常攻撃のみで倒せるようになります。というかこの場合下手にスキルを使うより通常攻撃のほうが強いかもしれません。
ボス敵との戦闘
敵の動きや復活等に注意を払いながら時折回復をはさみながら戦うことになります。
総括
敵の能力の一部をコピーして自分や仲間を強化していくスタイルの一風変わったシステムのゲームです。
雑魚戦は比較的サクサク、ボス戦は油断大敵といった感じのバランスなのでこういったバランスゲームが好きな方におすすめの作品と言えるでしょう。
SSGの情報
| タイトル | |
|---|---|
| 「ゴースト・マテリアル」のSSG | |
| 入手先 | |
| 動作確認バージョン | |
| Ver. 1.02 | |
| ダウンロード回数 | |
155 Downloads | |
| 備考 | |
|











コメントを残す