この記事は約 3 分で読めます ( 約 1245 文字 )

この記事にはプロモーションを含みます。

東方守矢信 ~Transcendence of faith and shrine~

【本記事の概要】

本日は「S.Night・魔の居間」様の「東方守矢信 ~Transcendence of faith and shrine~」をプレイしたので紹介し、感想を述べます。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。

【ゲーム紹介】(ふりーむより抜粋)

■制作ツール

RPGツクールVX

■プレイ時間

2~3時間+a

■ゲーム紹介文

時は東方風神録が終わった後。守矢一家の信仰集めは儚く終わり、宴会が終わった翌日。信仰には必須な「信仰の石」が何者かに破壊されていた。その犯人を見つける為に、信仰のかけらを集めつつ、幻想郷のトップを目指す!さあ、新たな冒険の始まりだ!

■このゲームの特徴をリストアップ

難易度は「Easy」「Normal 」「Hard 」「Lunatic」の4つから選べます。Normalまでは万人向けの難易度ですが、それ以上はやり込みたい方の為の難易度です。(この難易度は推奨レベルの際の難易度です。レベルが違うと難易度も変化してしまいます)Lunaticを選択した場合、ボス戦のみ非常に長期戦となる「Crazyhell」を選択することも出来ます

【プレイした雑感】

<プレイした範囲>

ステージ1を突破したところまでプレイしました。

<このゲームについて>

たくさんの雑魚敵を倒したり(避けたり)した後に待ち構えるボスを倒すといったことを繰り返すことで「信仰のかけら」を50個集めるといった内容のゲームです。

<ダンジョンついて>

内部構造も外部構造もそれほど複雑には感じませんでした。

<戦闘について>

戦闘システム

エンカウントシステムはランダムエンカウントとシンボルエンカウントです。ランダムエンカウントのエンカウント率は普通程度で、シンボルエンカウントのシンボルの復活条件はダンジョン脱出のようです。

戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。

特殊なシステムは特にありません。

雑魚敵との戦闘

通常攻撃のみでなんとかなる程度ですが、毒が非常に鬱陶しいです。ステージ1クリアまでは毒を消す手段がないため毒になった場合一度戦闘不能になって復活したほうがアイテムを節約できます。得られるのはお金と信仰のかけら(一部のみ)なので戦うメリットはないかもしれません。

ボス敵との戦闘

HP・MP回復アイテムをある程度用意した上でスキルを使っていけば倒せる程度です。回復アイテムが切れたら詰むかもしれません。

<総括>

雑魚敵の弾幕を避けたり(戦うのもあり)、待ち構えるステージボスと戦ったりするといった内容のゲームに興味がある方におすすめのゲームです。

【公式サイト】

(なし)

【ゲームの入手先】

「ふりーむ」で「東方守矢信 ~Transcendence of faith and shrine~」をダウンロード

【SSGの入手先】

「東方守矢信 ~Transcendence of faith and shrine~」のSSGをダウンロード

【動作確認バージョン】

1.06