この記事は約 2 分で読めます ( 約 1110 文字 )

この記事にはプロモーションを含みます。

f_009242

【本記事の概要】

本日は「露木佑太郎」様の「Elemental Field Ⅱ -迷子大工と深い森-」をプレイしたので紹介し、感想を述べます。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。

【ゲーム紹介】(ふりーむより抜粋)

奇妙な森で迷子になってしまった大工少年センドラ。果たして彼は、森から脱出することができるのか?

■制作ツール

RPGツクール VX Ace

■プレイ時間

1時間~1時間半程度

■ゲーム紹介文

ごく普通のRPGです。そして前作の続編にあたります。前作をプレイされていない方には理解しづらい場面がいくつかあると思いますので、予めご了承ください。

話の内容はやっぱり王道で、シリアス要素多め。一本道で難易度は低く、レベルは前回より上がりやすいです。キャラクターの会話イベントが多いです。

エンディングはバッドエンドとトゥルーエンドの2種類のみです。

【プレイした雑感】

<プレイした範囲>

バッドエンドを見たところまでプレイしました。

<このゲームについて>

謎の森に迷った少年と精霊が犬のような魔物を引き連れて森からの脱出を試みるRPGです。

<ダンジョンついて>

迷いの森ですが、迷いの森というほど複雑な構成ではありません。ただし、進むと戻れなくなる構造はあるかもしれません。

<戦闘について>

戦闘システム

エンカウントシステムはシンボルエンカウントです。シンボルの復活条件はマップ切り替えです。

戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。

特殊なシステムは特にありません。

雑魚敵との戦闘

雑魚敵の強さは通常攻撃で確3~5程度です。被ダメはそこそこで随所に回復スポットがあるので苦戦を強いられることはないでしょう。

進めば進むほど敵が強くなるのでそこそこのレベル上げは必須かもしれません。

ボス敵との戦闘

ボスの強さは普通程度です。スキルを活用していけば勝てる程度です。犬のような魔物が強いので彼にバフをかけてあげましょう。

<スクリーンショット>

ダンジョン画面

ダンジョン画面

戦闘画面

戦闘画面

<総括>

前作「Elemental Field -防衛騎士と謎の影-」に比べると難易度は易しめに感じました。

前作とのつながりも多少はあるため、前作をプレイしていた方はより楽しめるでしょう。

さくっとプレイできる短編RPGをプレイしたい方におすすめの作品といえるでしょう。

【公式サイト】

現在進行形

【ゲームの入手先】

「ふりーむ」で「Elemental Field Ⅱ -迷子大工と深い森-」をダウンロード

【SSGの入手先】

「Elemental Field Ⅱ -迷子大工と深い森-」のSSGをダウンロード

【動作確認バージョン】

1.03