この記事は約 2 分で読めます ( 約 897 文字 )

この記事にはプロモーションを含みます。

元素世界 ‐エレメントワールド‐

【本記事の概要】

本日は「ヒール」様の「元素世界 ‐エレメントワールド‐」をプレイしたので紹介し、感想を述べます。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。

【ゲーム紹介】(ふりーむより抜粋)

■制作ツール

RPGツクールVXAce

■プレイ時間

20時間前後。やり込み要素も全て含めていくと40時間を超える事も考えられます。

■難易度

ボス戦はある程度シビアなものとなります。物語が進むにつれて、戦術や対策が重要になります。図鑑完成は現状では非常に厳しいものになります。

【プレイした雑感】

<プレイした範囲>

第0章が終了したところまでプレイしました。

<このゲームについて>

村おこしをするために様々な場所を探検し、知名度をあげていくといった内容のゲームです。

<ダンジョンについて>

マップがあり、構造も単純なので迷うことはないでしょう。

<戦闘について>

戦闘システム

エンカウントシステムはシンボルエンカウントです。シンボルの復活条件はマップ切り替えです。

戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。

雑魚敵との戦闘

通常攻撃のみで十分あしらえる敵もいれば、スキルを使って倒すべき敵も存在します。早いうちに元素を振り分けて魔法を覚えておきましょう。

ボス敵との戦闘

強力な攻撃をしてきたり、二回行動をしてきたりと油断ならない敵です。バフ・デバフや妨害を上手く使って倒しましょう。

<スクリーンショット>

ダンジョン画面

ダンジョン画面

戦闘画面

戦闘画面

<総括>

ゲームシステムには「らんだむダンジョン」「ざくざくアクターズ」に近い部分があるものの、ストーリーは当然ながら別物で、スキル振り分けシステムがあったり、戦闘のバランスがかなりシビアだったりと色んな意味で別ゲーに感じました。

ダンジョンを攻略することでストーリーが進んでいくタイプのゲームが好きな方におすすめのゲームといえるでしょう。

【公式サイト】

(なし)

【ゲームの入手先】

「ふりーむ」で「元素世界 ‐エレメントワールド‐」をダウンロード

【SSGの入手先】

「元素世界 ‐エレメントワールド‐」のSSGをダウンロード

【動作確認バージョン】

0.57