この記事は約 3 分で読めます ( 約 1279 文字 )

ニコ生RPG DISK1

【本記事の概要】

本日は「皆で王道RPGツクール部」様の「ニコ生RPG Disk1」をプレイしたので紹介し、感想を述べます。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。

【ゲーム紹介】(ふりーむより抜粋)

■プレイ時間

メインストーリーおよそ10時間
やりこみ要素多数のため不明

■ゲーム紹介文

武国に生まれた姫は国が滅びたと同時に記憶を失った……その10年後。姫は剣士として旅を続け、記憶を取り戻すことのできる宝石を探し求めていた。仲間であるシーフと共に大国エレフセリアで情報を集めたことから運命は大きく動き出す。長編ファンタジーRPGの第一弾。

■このゲームの特徴をリストアップ

  • ストーリーはニコニコ生放送に参加しているリスナーの案を投票結果で採用。何人ものリスナーの、いくつものストーリー案の中から選ばれた案を積み重ねて制作。
  • リアルタイムバトルとコンボシステムを組み合わせた戦略的な戦闘システム。1体の敵に対して7秒以内に攻撃をヒットさせると、コンボが重なり、飛躍的にダメージがアップ。
  • 戦闘はスキルを組み合わせて強敵に挑む!仲間の多彩なスキルを組み合わせると、戦局を一気に覆すことも可能。
  • メインストーリー以外にもやりこみ要素が多数。サブクエスト、カード収集、高難易度ダンジョン、高難易度の【手配モンスター】
  • 全滅してもゲームオーバーにならない。稼いだ経験値とお金はそのままに、リスポーン地点から再スタート。
  • メインメンバーさえも外してダンジョンに挑むことが出来る自由度。メインストーリーの進行はできない。
  • メイン盾役、アタッカー、サポーター、オールラウンダーなど、戦闘シーンに応じて采配せよ。時にはじっと攻撃に耐え、一転攻勢でコンボを重ねてで大ダメージを狙おう

【プレイした雑感】

<プレイした範囲>

ギルドがある街に到着した所までプレイしました。

<このゲームについて>

記憶を失った剣士とシーフが記憶を取り戻すために宝石を探していくゲームです。

<戦闘について>

戦闘システム

エンカウントシステムはシンボルエンカウントです。シンボルの復活条件はマップ移動です。

戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。

特殊なシステムとしてはATBとTP維持が挙げられます。

雑魚敵との戦闘

雑魚敵は被ダメが大きいものの、通常攻撃でなんとかなる程度です。戦闘終了時にHPが全回復するようです。

ボス敵との戦闘

装備と回復アイテムが整っていればスキルを駆使することで倒せる程度です。

<総括>

物語の展開が全く読めないゲームです。戦闘で流れるBGMも多彩で飽きにくいよう配慮されているようです。ただし、ボス戦を思わせるようなBGMが雑魚戦で流れるのが玉に瑕ですが・・・・

全く展開が読めないゲームなので皆さんも一度プレイしてみることをオススメします。

【公式サイト】

【皆で王道RPGツクール部】

【ゲームの入手先】

「ふりーむ」で「ニコ生RPG Disk1」をダウンロード

【SSGの入手先】

「ニコ生RPG Disk1」のSSGをダウンロード

【動作確認バージョン】

2.11