【本記事の概要】
本記事では、「tktk」様の「東方再構築鉄」を紹介します。記事末には恒例通りSSGを添付します。
【ゲーム紹介】(ふりーむより抜粋)
■プレイ時間
謙虚にも90分で良いと言いたいが2~3時間位だと思う?まぁ、俺視点でね?
■ちょっとした注意事項
- 構築鉄Ⅱの後日談なので全力で注意しろ!
- 東方有頂天”風”の東方二次創作ゲームだったと思うぞ?俺のログにはそう書いてある
- ブロント語が一般貧弱レベル、俺のPスキルがあまりにも低すぎた…
- キャラ崩壊が激しいらしい(男口調、ブロント語等…
- りんどみ~というファイルは読むべき、死にたくないなら読むべき
■戦闘システムとか
スキルはレベル上昇で覚えるテンプレートなシステムだぞ?MPの仕様は基本は前作と似た感じなのだが、レベル上昇で上限が少し上がるらしい
【プレイした雑感】
<プレイした範囲>
2人目のボスを倒すところまでプレイしました。
<戦闘について>
戦闘システム
エンカウントシステムはシンボルエンカウントです。シンボルの復活条件はおそらくマップ移動と思われます。
戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。
特殊なシステムは特にありません。
黒シンボルとの戦闘
通常攻撃のみであしらうのは難し目ですが超適当にスキルを使えば軽くあしらえる程度です。戦闘終了後にHPは全回復、MPは10000まで回復するのでガンガンスキルを使いましょう。
黃シンボルとの戦闘
黒シンボルよりは強いですが黒シンボルと同様スキルを適当に使えば倒せる程度です。
赤シンボルとの戦闘
めちゃくちゃ強いです。クリア後のおまけボスといった程度の強さはあると思われます。初遭遇時で倒すことはほぼ難しいでしょう
ボスとの戦闘
多少戦闘不能者が出たり長期戦になったりしますがスキルを的確に使えば倒せる程度です。ボス戦前ではMPも完全回復します。ちなみに防御コマンドを選択することでMPを回復できるので活用するといいでしょう。
<総括>
赤シンボルの強さはすさまじいものがありましたがそれを除けば難易度はそれほど高くはありません。いつも通りの随所に有頂天ならでは(?)の小ネタが盛り込まれていて会話シーンも理解はできなくともなんとなく面白さを感じたような気がします。なかなか面白そうな作品だと思いました。
【公式サイト】
【ゲームの入手先】
【SSGの入手先】
【動作確認バージョン】
1.00
コメントを残す