この記事は約 3 分で読めます ( 約 1404 文字 )

この記事にはプロモーションを含みます。

Silver Feather

【本記事の概要】

本記事では、「nao」様の「Silver Feather」を紹介します。記事末には恒例通りSSGを添付します。

【ゲーム紹介】(ふりーむより)

長編のファンタジーRPGです。セーブや簡単な操作方法などが記されているので、同封してある「はじめに」をお読みください。

ストーリー

俺達は自惚れていた……。あいつと二人なら、どんな敵にも負けねぇと思っていた。それが、どんなに甘く愚かな……、そして致命的な思い違いかにも気付かずに。

自惚れのままに、魔族の中でも数少ない上級と呼ばれるモノの居城へ足を踏み入れた。そして思い知った。俺達の力のなさを。……どうしようもない現実ってやつを、思い知らされた。

俺達は自惚れていたんだ。自惚れの代償は……、死よりも遥かに重いものだった。

これはハザードが相棒のルリを取り戻そうと行動する執念の物語。

ワンポイントアドバイス。

通常攻撃は弱いので、MP消費スキルやTP消費スキルをガンガン使ってください(TPは自分が攻撃したり、敵からの攻撃を受けると溜まります)。冒険を進めるフラグを立てるには、基本的に顔グラのあるキャラ(メッセージの横に顔絵のあるキャラ)に話を聞くのがコツです。Shiftキーを押しっぱなしでダッシュできます。戦闘も早くなります。

【プレイした雑感】

<プレイした範囲>

ギルドのランクがDランクになるまでプレイしました。

<戦闘について>

戦闘システム

エンカウントシステムはフィールドではランダムエンカウントでダンジョンではシンボルエンカウントです。ランダムエンカウントのエンカウント率は高くは感じませんでした。シンボルエンカウントのシンボルの復活条件はマップ移動です。

戦闘ビューはオーソドックスなフロントビューです。

特殊なシステムとしてはTP維持が挙げられます。

雑魚敵との戦闘

フィールドの敵は通常攻撃でなんとかなったりもしますが、ダンジョン内の敵はそうもいきません。全体攻撃のMP消費スキルでTPを溜めて、TPが満タンになったらODで締めという戦略がスマートだと思います。

普段ならTP維持なのでTPはボス戦にとっておくべきという管理人ですが、このゲームではTPの回復速度がかなり早いのでTP消費スキルはガンガン使うべきだと思います。

MPの消費がそこそこ激しいのと回復魔法の「ヒール」があまり役に立たないのでHP・MPの回復アイテムはできるだけ所持しておきたいところです。ちなみにボス前には回復&セーブスポットが用意されているのでその点は安心してください。

ボス敵との戦闘

被ダメがかなり大きいためTPが溜まるまではひたすら耐えて、TPが溜まったら隙を見てOD発動、その後はまたじっと耐えて・・・の繰り返しの戦略になりがちです。やはりHP・MPの回復アイテムはできるだけ所持しておきたいところです。

<総括>

キャラクターの個性がなかなか強い作品です。戦闘面はかなり難し目ですがTPはの異常な回復速度でなんとかバランスをとっているように感じました。一部の曲に聞き惚れることもしばしばでした(特にピアノの曲)。なかなか手応えのある面白そうなゲームだと思いました。

【公式サイト】

(あるようで実はない)

【ゲームの入手先】

「ふりーむ」で「Silver Feather」をダウンロード

【SSGの入手先】

「Silver Feather」のSSGをダウンロード

【動作確認バージョン】

2.00