この記事は約 2 分で読めます ( 約 868 文字 )
- 投稿 2015/07/28
- ゲーム紹介とSSG / GAME GEOMETRY / 無料ゲーム
【本記事の概要】
本記事では、「GAME GEOMETRY」様作RPGツクールVXAce製RPGである「ゴーストパス2」について紹介します。記事末には恒例通りSSGを添付します。
目次
【ゲーム紹介】(Vectorより)
物の魂へと入ることができる魔法「ゴーストパス」を駆使して、世界中の呪いを解決する旅へ出る少女のお話です。
本作は過去作『ゴーストパス』の続編となる作品です。そちらをプレイされたことがある方向けの内容となっております。
【プレイした雑感】
<プレイした範囲>
ストーリーに関わる呪いをひとつ、その他の呪いを2つ解くまでプレイしました。
<戦闘について>
エンカウントシステムはダンジョン内かフィールドかで異なります。ダンジョン内ではシンボルエンカウントです。復活条件はおそらくマップ移動です。フィールドではランダムエンカウントです。エンカウント率は普通です。
戦闘ビューはサイドビューです。派手に動きまわります。
雑魚敵の強さはスキルを使わないと少々手こずるかもしれないという程度です。レベルアップ時にHP、MPが共に全回復するのでガンガンスキルを使っても良さそうです。ちなみにTPは維持するタイプなのでTPはボス戦用に温存しておいたほうがいいと思います。
ボスの強さはスキルを使いこなせば倒せる程度です。TP維持のシステムが導入されているため、ボス戦までTPを温存し、ボス戦開幕直後にTPを使った大技を放つと多少は楽になると思います。
<総括>
「ゴーストパス」の続編なのでまずはそちらを先にプレイすることをおすすめします。雑魚敵の強さとレベルアップ時HP・MP全回復が絶妙に絡み合ってなかなかのゲームバランスに仕上がっているように思いました。なかなか面白そうなゲームだと思いました。
【公式サイト】
【ゲームの入手先】
「Vector」より「ゴーストパス2」をダウンロード
【最新パッチの入手先】
「ゴーストパス2」の最新パッチをダウンロード
【SSGの入手先】
【動作確認バージョン】
1.30
コメントを残す