【本記事の概要】
本日は「くりちほ」様の「兄妹とゆかいな仲間たち」をプレイしたので紹介し、感想を述べます。記事末には恒例通りゲーム改造ツール「SpoilerAL」のプラグインであるSSGを添付します。
目次
【ゲーム紹介】(ふりーむより)
異世界に飛ばされたとある兄妹が、勇者やツンデレや変態などのゆかいな仲間と共に冒険します。
■本作品について
懐古にまみれた昔ながらのRPGです。
ゲームバランスとネタの詰め込みに全力を注いでいるので、シナリオは適当です。
アニメネタ、ゲームネタ、ネットスラング等がバンバンが出るので、そういったものが嫌いな方はご遠慮下さい。
万一プレイして不快に思われたとしても責任は持てません。
■システム概要
- 戦闘はオーソドックスなターン制&シンボルエンカウント制。
- 敵シンボルを倒すと宝箱が出ることがあり、ランダムにアイテムが入手できます。過去作よりも装備の種類は無駄に増えています。
- 戦闘終了後はHPとステートが完全回復し、全滅デスペナも無いヌルゲーですが、ボスはもちろん雑魚でもわりと殺しにかかってきます。
- 本編クリアまでは、最悪レベルを上げて殴れば何とかなります。
- スキルはレベルアップで習得。実際に使うスキルは、キャパシティの範囲内でセットしておく必要があります。
想定プレイ時間は、本編のエンディングまでで10時間程度。
【プレイした雑感】
盗賊退治して港に到着するまでプレイしました。
このゲームは、「ざくざくアクターズ」のような8人パーティー制で(こちらはいつでも編成可能)、「Angels & Manjyus」のように雑魚敵を倒すと宝箱を落とし(こちらは確実ではない)、女の子モンスターのグラフィックは可愛いかったり(スライモのグラはセーフ?アウト?)という感じのゲームです。
雑魚戦は通常攻撃のみで倒せますが、戦闘不能になりやすい人は結構戦闘不能になります。そういう人は後衛に下げるなり、防御のみでやり過ごすなりで対処することをおすすめします。
戦闘後はHPが全回復します。なので回復アイテムが必要になるのはボス戦位だと思っていいでしょう。蘇生アイテムも多少は所持していたほうがいいかもしれません。
ボス戦では割りとMPが尽きやすいのでMP回復アイテムもそれなりに所持しておくことをおすすめします。自分は使わずにゴリ押ししましたが。
各キャラクターのセリフも個性豊かで面白いと思いました。なかなか楽しめそうな作品だと思います。いずれプレイしてみたい作品です。
【公式サイト】
【ゲームの入手先】
【SSGの入手先】
【動作確認バージョン】
1.1
【更新履歴】
【更新1】2015/03/27 19:21
- アイテムエディタに「大事なもの」を追加
- 一部の用語を修正
- 「装飾品」の装備欄を1つ追加
コメ一応しとくかw
遅くなりましたが早速の対応
ありがとですssgファイル頂きました
当ブログにお越しいただいてありがとうございます。
今後も当ブログをよろしくお願いします。
●アイテムエディタについて
・所持数が0のものは増やせません。
・武器・防具については装備変更してから外せば取得できます。
とありますが装備してもなしの状態に戻されてしまいますver1.31です
何かしらの装備品を該当スロットに装備していないと
該当スロットの装備を変更しても効果がないのは仕様です。
なるほど、そうでしたか。
わざわざありがとうございます
どういたしまして。
今後も当ブログをよろしくお願いします。